Study Guide
Field 126: Japanese CST
Interpretive Listening
Recommendation for individuals using a screenreader: please set your punctuation settings to "most."
Directions for Interpretive Listening Selected-Response Questions
For the Interpretive Listening section of the test, you will listen to audio recordings containing spoken messages in the target language and answer selected-response questions written in the target language based on each message.
For each audio recording, a preview of the test questions associated with the spoken message will be presented on the screen. The audio recording will begin playing automatically. Once the audio recording begins, you will not be able to pause, stop, or replay it.
There will be 90 seconds of silence at the beginning of each audio recording. During these 90 seconds, you should familiarize yourself with the test questions. You may need to scroll down to preview all the questions. You will not be able to select your response choices during this preview.
After the 90 seconds of silence, you will hear a spoken message. Listen carefully. Each spoken message will be played twice. After the spoken message has played twice, move to the next screen to begin answering the questions.
start bold Note that in this section of the test, you can go back to previous screens to review or change your responses to questions. However, you will start uppercase NOT end uppercase be able to replay the audio recordings. end bold
Please be aware that the visual enhancements
and
cannot be adjusted during the Interpretive Listening section of the test. You must make any desired adjustments now before you select "Next" to begin the Interpretive Listening section. You will not be able to adjust these features again until you have completed this section of the test.
Click the start bold Next end bold button when you have finished reading these directions and are ready to begin the Interpretive Listening section of the test. Once you advance to the next screen, the first audio recording will start automatically with 90 seconds of silence.
start bold Be sure you have your headset on before proceeding. end bold
Select the start bold Next end bold button to continue.
Sample Interpretive Listening Selected-Response Questions
Competency 0001
Interpretive Listening
start italics [The examinee will see on screen ONLY the following directions:] end italics
start bold The 90 seconds of silence has begun. Below is a preview of the questions related to the recording. Use this period of silence to familiarize yourself with the questions before the spoken message begins. end bold
start italics [Preview versions of the 5 questions appear on the actual test.] end italics
start bold Listen carefully to the dialogue about visiting Kyoto; then answer the questions. You will hear the dialogue twice. end bold
start italics [The examinee will hear the audio recording below, which includes a 90-second pause at the beginning:] end italics
00:0000:00Having trouble with the audio player? Right-click and download the .mp3.
start italics [The passage shown below is the transcript used to make the audio recording on the actual test. It is shown here for study purposes only. The examinee will not see transcripts that accompany audio recordings on the actual test.] end italics
Male: すみません、ちょっとご相談したいことがあるのですが、今、よろしいでしょうか。
Female: ああ、田中さん。いいですよ。何ですか。
Male: 以前、佐藤さんは、京都のご出身だとおっしゃっていたように記憶しているのですが。
Female: ええ、そうですけど…。大学を卒業してこの会社に入るまで、ずっと京都に住んでいましたけど。
Male: 今年の夏の休暇に、一週間ぐらい京都に旅行をしたいと考えているのですが…。北海道育ちの私は、実は、京都に一度も行ったことがないんです。京都について、何かお勧めの情報があったら教えていただけないでしょうか。
Female: 京都に行くんですか。いいですね!京都と言えば、やっぱり、神社やお寺めぐりをしないわけにはいかないでしょう。京都には、世界遺産に認定されている名所が17もあるんですよ。京都の象徴とも言われている五重の塔がある東寺、石庭で有名な龍安寺、「清水の舞台」から京都市街が一望できる清水寺など、色々あるけど…。観光客に一番人気があるお寺は黄金に輝く金閣寺らしいけど、私は銀閣寺の方が好きだな。金閣寺ほど派手ではないけど、地味で落ち着いた雰囲気のあるお寺で、「わびさび」を感じさせてくれますよ。
Male: いろいろな名所があるんですね。行く前にきちんと調べておかないと、とても一週間では回りきれないでしょうね。
Female: そうですね。それから、京都市内を旅行するには、バスを利用するのが一番便利ですよ。京都は碁盤の目のように道路が走っているので、大抵の所にはバスで行けるし、一日乗り放題のパスもあるんです。
Male: それは貴重な情報です。ありがとうございます。ところで、京都に行ったら絶対に食べてみた方がいいという食べ物には、どんなものがあるんでしょうか。
Female: そうですね、「湯豆腐」は京都名物の一つと言えると思います。普通、冬に食べる料理というイメージがあるけど、涼しい部屋で夏に食べるのもなかなかいいですよ。値段はちょっと高めだけど…。あとは、「おばんざい」と呼ばれる家庭料理もおいしいですよ。
Male: 「おばんざい」?
Female: 「おばんざい」っていうのは、東京で言う「お惣菜」のことですよ。値段も高くないし、種類も豊富だし。東京の食べ物は醤油がベースで味が濃いけれど、京都は醤油の代わりにこんぶや魚のだしで味付けをするのが昔からの習慣で、薄い味付けで有名なんです。是非、食べてみるといいですよ。
Male: わかりました。いろいろと教えてくださってありがとうございます。自分でももっと調べてみますが、また何かお聞きしたいことがあったらご相談させてください。
Female: ええ、いつでもどうぞ。
start bold Now you will hear the dialogue again. end bold
start italics [The examinee will hear the dialogue again.] end italics
start bold Now answer the questions. end bold
start italics [The examinee will see on screen ONLY:] end italics
start bold Click "Next" when the recording ends
to answer the questions. end bold
start italics [Each of the following 5 screens on the actual test will present a single item for the examinee to answer.] end italics
1. なぜ、男性は女性に話しかけましたか。
- 京都への旅行に誘いたかったから。
- 京都の土産話をしたかったから。
- 京都についてアドバイスが欲しかったから。
- 京都と東京の習慣の違いについて聞きたかったから。
- Enter to expand or collapse answer.Answer expanded
2. この二人は、どんな関係ですか。
- 恋人同士
- 大学時代の友人
- 会社の同期
- 会社の上司と部下
- Enter to expand or collapse answer.Answer expanded
3. 女性によると、京都に行ったら絶対にすべきことは何ですか。
- 有名な神社やお寺を訪れる。
- バスで近くの町を観光する。
- 京都の名物料理を食べる。
- 京都名物のみやげを買う。
- Enter to expand or collapse answer.Answer expanded
4. 女性は、金閣寺と銀閣寺についてどんな意見を持っていますか。
- 金閣寺は京都の象徴だと言える。
- 金閣寺の方が派手で好きだ。
- 銀閣寺は観光客に一番人気がある。
- 銀閣寺の方が落ち着いていて好きだ。
- Enter to expand or collapse answer.Answer expanded
5. 女性は、どうしてバスを利用することを勧めましたか。
- 一番安いから。
- 一番便利だから。
- 一番分かりやすいから。
- 一番楽しいから。
- Enter to expand or collapse answer.Answer expanded